上顎の骨が完全に吸収されてなくなっている症例も多いです。従来は骨がないケースでは総義歯にしていましたが、それではますます骨の吸収が進むのが問題でした。
原因の大半は歯周病です。歯周病になっても、できれば歯は抜きたくないと考える患者さんが多いです。医者も患者の希望に沿いたいと、何とか最後まで歯を残そうと努力します。
しかし歯周病の感染が進めば当然のように骨が溶けて吸収されます。歯はかろうじて最後まで残ったかもしれませんが、骨が全部なくなっているということもよくあります。
骨がすべて吸収されてなくなってしまってからでは、今までは治療の方法がありませんでした。
上顎に骨がまったくなく、サイナスが大きく広がるばかりで、鼻のところまで骨がなくなっていることもあります。こういうケースではインプラントはできませんし、総義歯で我慢しながら、本当に不自由な生活に耐えなければなりません。
ところが、今はこうしたケースに対してもインプラント治療が可能になっています。考え方としては、上顎の前の骨の厚みを増やすために骨を再生します。つまり、なくなってしまった骨を再生することで、ふたたび使えるようにしようという技術です。
下顎骨(レイマス)から縦1センチ、横4センチ程度の骨を切り取ります。もちろん、口の内側から切るので、外には傷口が見えません。