ブリッジで橋渡しをする
抜けた歯が1から2本の場合、もっとも一般的に行われる治療法といえば、ブリッジです。両隣の歯を土台にして、空いたスペースを橋渡しします。歯を削る量を最小限に抑えた接着タイプも登場しています。
ブリッジはその名の通り、橋をかけるように、抜けた歯の両隣を橋げたにして金属を被せ、義歯を抜けた部分に補う方法です。土台となる2本の歯が、かむときにかかる力を抜けた歯の分まで受け止めます。
健康保険が利く、いわば古典的な治療法なので、歯を1、2本失った場合、一番最初に検討される方法でしょう。ブリッジのメリットは、土台となる2本の歯に金属の冠をセメントでしっかり固定するため、つけたあとの違和感がほとんどないことです。かむ力も歯を失う前と同程度に戻せます。また、ブリッジ自体、非常に丈夫で、年月が経ってもほとんど劣化しないので、土台にした歯が虫歯や歯周病になったりしない限り、一度入れれば5年から10年間程度は使用可能です。
一方デメリットは、健康な両隣に冠を被せるために、何でもない歯を削らなくてはいけないことです。一度削られた歯は、虫歯になりやすいなど、どうしても弱くなってしまいます。できるだけ歯を残す治療が主流の今、この欠点を嫌う人は少なくありません。口の中に金属の色が見えることに違和感を感じる人も多いようです。